CATEGORYブログ
コロコロコロッサス(日常ブログ)5月号
こんにちはー! コロッサスの一日はプロジェクトごとのデイリーミーティングから始まります。 いつものように別室にいる先輩を内線で呼び出し… パンパカパーン♪ サプライズ成功です~!! 準備してるときバレないかドキ…
事務所移転のお知らせ
このたび、弊社は令和元年6月8日(土)をもちまして下記の住所へ移転いたします。 移転後も変わらぬご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 ■新住所■ 新住所 〒169ー0075 東京都新宿区高田馬場4-9-12 日新西北ビ…
コロコロコロッサス(日常ブログ)4月号
こんにちは!! もはや不定期刊行ですね!! 近況をご報告します。 3/29 リハーサル見学で幕張へ 黒ブルゾン軍団… もう少し華やかさをプラスした方がいいですね。 &nb…

Maya to KATANA use 3DelightNSI
KATANA3.1から3Delightが3DelightNSIへバージョンアップされています。 3DelightNSIはNSIテクノロジを搭載した初のレンダラーです。 NSI(Nodal Scene Interface)は柔軟でモ…
コロコロコロッサス(日常ブログ)1月号
こんにちは! 本年もどうぞよろしくお願い致します! 年末恒例の家内制手工業(年賀状の切手貼り)の様子です。 わたしたちが心を込めて貼りました!!! 飲み会の…
コロコロコロッサス(日常ブログ)11・12月合併号
こんにちは! 合併号ばかりですみません… 先日、約2年にわたる長めのプロジェクトが締めくくりを迎え、 みんなの成長や課題を共有するためにまとめのミーティングを開催しました。 プロジェクト開始時には自信なさげな新人さ…

GPU Arnold running on RTX 6000
GPU Arnold SIGGRAPH2018で発表された次世代GPUアーキテクチャ「Turing」を搭載したNVIDIA RTX6000上で動作するGPU対応版Arnoldを実際に見てきました。 InterBEE2018のエルザジャパン…
コロコロコロッサス(日常ブログ)8・9・10月合併号
夏の終わりに海ではしゃいで負傷してしまい1か月ぶりに出社しました。 近況です。 ひさびさに会社に来てみると、 背後でスクリプト講習会なる怪しい集会が開かれていました。 ルーチンワーク大嫌いなめんどくさがりの精鋭を集め…

KATANA 3.0 XGen
KATANAはAlembicデータを読み込んでレンダリングすることは容易でも、エフェクトなどの要素をレンダリングすることは少々ハードルが高そうです。 そこで、キャラクターのヘアーや動物の毛などに使われるMayaのXGenデータをレンダリン…

KATANA 3.0 Light Control
毎度おなじみ「pixelBucket」にはいくつかの便利なノードがありますが、今回紹介するのはKATANA上で配置されたライトをランダムにコントロールできるノードです。 KATANAではGafferThreeノードを使ってライ…